私自身は顯進様が摂理的長子であられると確信しています。 しかし、顯進様お一人ではなく、神様を中心として真の家庭の四位基台がなされてこそ実体的天一国の出発を成すことができます。 真の家庭理想の復活のために、祈りを込めて書きたいと思います。
ただいまコメントを受けつけておりません。
≪顯進様のみ言抜粋≫
『希望を失ってはならない』(米国・ベルベディア国際研修所、1994年10月23日)より
時には真の父母様と真の家庭を激励しなければなりません。常に真の父母様と真の家庭が皆さんを奮い立たせるようになってはいけません。授受の関係がなければなりません。私達の本心は、いつも模範的な生活をしている人たちに心が惹かれます。その人の名前を知らないとしても、そのような献身的生活を知れば、関心を持つようになります。…(中略)
お父様は皆さんに、口先だけでなす返事ではなく、目の輝きの中に感じられる信仰と決断力を見たいのです。皆さんの前に置かれた障害物が、どんなものであっても、びくともせずにその道に従っていくべきです。真の父母様は、そのような顔を見れば、どれほど頼もしいことでしょうか!そのような人は、鋼鉄のように強く、変わらず、揺るがない決断力と献身で物事を成し遂げるのです。…(中略)
お父様は、恐怖の中でしりごみしたことがありますか?決してありません。地獄のような北朝鮮の収容所でも、お父様はひるまず前進しました。そのような人に、皆さんもならなければなりません。そのようなものが、私が話してる高潔さです。その瞬間、神聖で、真実なる人間とはどのような方かを垣間見ることができるでしょう。…(中略)
皆さんの責任は、とても重大です。これを決して忘れないでください。私達は生きていく上で、高貴な大義があります。それは、決して平凡なものではありません。私達の努力は、人類歴史において最も偉大なものです。これを忘れないでください。
(『神様の夢の実現』86~87ページ)
-------------------------------------------------------------------------------
顯進様が25歳の時に語られた『希望を失ってはならない』というみ言を紹介しています(6回目・最終回)。前回は希望をもち続けるべきことと、真の父母と真の家庭、祝福家庭はすべて繋がっているということで書きました。
今回のみ言を読み、今日のような統一家の分裂状況の中で、私自身の目がこの瞬間、顯進様が語られるように、信仰と決意で輝いているだろうか?と思わされました。
顯進様はこの七年間、お父様が生涯そうであられたように、最も困難な中でもひるまずに前進し続けて来られたし、そうして霊界のお父様を励まし続けて来られたと思います。
正直、私自身は今日の状況に対して「力が出ない」という気持ちの時もあります。しかし今こそ顯進様のような信仰を立てるべき時だとも感じます。ある意味では今日のような困難な状況は、お父様の御生前に私達が本当の意味での子女、本当の意味での弟子たり得なかったことを蕩減する機会であり、困難の中で本当の信仰を探す期間であると感じています。
こんな状況でも、落胆や憎しみ、傲慢ではなく、希望と愛と謙虚さを見出すことができるところに神様は共におられるのではないでしょうか。
夜明け前が最も暗い、という言葉を信じたいですね。
夜明けが来ることを信じてクリック!!
1. 何が出来るか ?
いつも頼りにばかりして・・
いつも期待ばかりして・・
私たちが、力になり得たことがあったでしょうか。
力になりたいですね。
Re:何が出来るか ?
私も愚かな息子でした。
しかしこれから一緒に頑張りましょう!